• ブログ

~物件購入時にかかる費用をご紹介!~(売買)

今回は不動産を購入した場合にかかる費用について説明していきたいと思います!

●費用の内訳●

①仲介手数料
②印紙税
③登記費用
④固定資産税・都市計画税
⑤保険料
⑥融資手数料
⑦ローン保証料
⑧管理費・修繕積立金(マンションの場合)
⑨水道負担金(戸建ての場合)

 


①仲介手数料

・不動産会社が受け取る成功報酬

物件価格:200万以下の場合➡物件価格の5%+消費税

物件価格:200万円超、400万円以下の場合➡物件価格の4%2万円+消費税

物件価格:400万円を超える場合➡物件価格の3%6万円の消費税


②印紙税

・不動産売買契約書と住宅ローンを借りる際の契約書【金銭消費賃借契約書】

に貼る印紙の金額になります。

契約金額

10万円超え、50万円以下のもの➡本則税率 400円➡軽減税率 200円

50万円超え、100万円以下のもの➡本則税率 1,000円➡軽減税率 500円

100万円超え、500万円以下のもの➡本則税率 2,000円➡軽減税率 1,000円

500万円超え、1千万円以下のもの➡本則税率 10,000円➡軽減税率 5,000円

1千万円を超え、5千万円以下のもの➡本則税率 20,000円➡軽減税率 10,000円

5千万円を超え、1億円以下のもの➡本則税率 60,000円➡軽減税率 30,000円

2024年3月31日まで【売買契約書】は印紙税の軽減措置があります。


③登記費用

・登記費用=登録免許税司法書士報酬

・登記費用は各種登記をするのに必要な費用

~【代表例】~

所有権移転登記所有権保存登記抵当権設定登記表題登記

物件の評価額や借入の有無などによって決まるので金額は一概には伝えられませんが

20万円~45万円前後になると思います。


④固定資産税

毎年1月1日の時点で物件を持っている人に課税される税金です。

・売主は買主に物件を引渡す前日までの分を買主は引渡しされた日から

年末までの分の固定資産税を支払います。

これも物件によりますので10万円~15万円ほど見ておいたらいいと思います。


⑤保険料

1.火災保険・地震保険

地震保険は任意のところもあるみたいですが、住宅ローンを組む時に火災保険は必須です。

保険料はプランによって変わります。⇓

【マンション】【戸建】【地域】【構造】【築年数】

・マンション5年契約→5万円~10万円

・戸建て5年契約→10万円~20万円

地震保険抜きの金額です。あくまでも目安です。

2.団体信用生命保険(よく聞く、団信ってやつです。)

・団信に加入して住宅ローンを契約している人が死亡したり高度障害状態になった場合は

その後の住宅ローン残高がゼロになります。

上記の内容であれば、一般的には保険料は無料ですが、他に特約をつける場合は、

通常金利に対して0.1%~0.3ほど、上乗せされます。


⑥融資手数料

・銀行によって言い方が異なります

『融資実行手数料』『事務手数料』『取り扱い手数料』など

住宅ローンの融資を受ける際に銀行側に支払う手数料になります

30,000円~50,000円


⑦ローン保証料①

・ローン保証料はもしも返済をするのが難しくなってしまった時に保証会社に代わりに

難しくなってしまった時に保証会社に代わりに返済をしてもらうために保証会社と

保証契約を結ぶ時に必要な費用です。

・支払いの方法は下記の2種類があります。

1.契約時に一括で支払う方法(外枠)

2.毎月の金利上乗せして支払う方法(内枠)


⑦ローン保証料②

『外枠』

前のページで説明した一括払いの場合

概算で支払う保証料は借入額100万円あたり2万円ほどになります。

借入が3500万円の場合→70万円

『内枠』

毎月の住宅ローンの支払いに上乗せして支払う方法ですが、上乗せされる金利0.2%

のところが多いです。


⑧管理費・修繕積立金

これはマンションの場合です。

引渡日の前日までの分を売主が負担』

引渡日から月末までの分を買主が負担』

管理会社の所有者変更手続きに時間がかかってしまう場合は翌月分が売主の口座から

引き落としされてしまうので「1か月分の日割り+翌月分」を清算することになります。


⑨水道負担金

これは戸建の場合です

新たに水道を設置する場合や、水道の口径を増やす場合などに水道局に支払うものと

工事費用などが割り当てられた負担金です

水道メーターの口径で大体は決まっていますが自治体など違いもあります。

物件の販売価格に含まれる場合もあります。

もしくは資料の備考などに水道代負担金記載されている場合もあります。


⑩その他

『手付金』

契約時に支払う費用ですが物件価格に充当するので含めませんでした。

『融資斡旋手数料』

たまに銀行を紹介してその『斡旋手数料』をもらっている業者もいます

※言い方が違うところもあるかもです。

ちなみにうちではもらっていないです。


以上、物件購入時にかかる費用でした。

Contact
株式会社エントラストへのお問い合わせは
下記電話番号またはメール、
LINEからご連絡くださいませ。
06-6167-9877受付時間:24時間対応 / 年中無休
メールお問い合わせ LINEお問い合わせ