- ブログ
~敷金・礼金なしメリット・デメリット~
敷金とは
部屋を借りる人(借主)が部屋を貸す人(貸主)に預けておく保証金のこと
何らかの理由で借主が家賃を支払えなくなったときや、借主の過失で部屋の修繕費用が発生したときの
担保になる特に問題なく住んでいた場合は、退去時に返還される
礼金とは
部屋の借主が貸主に対して支払う、お礼の意味をもつお金
礼金を支払うタイミングは、敷金と同様に賃貸契約時
ただし、礼金は貸主へのお礼として支払うお金のため、敷金と違い後に返還されるものではない
敷金・礼金なしのメリット
■契約時の初期費用を抑えられるという点
新居用の家具や生活用品の準備もあり、新生活にお金は何かと必要
浮いた費用を別のことに活用できるのは大きなメリット
敷金・礼金なしのデメリット
■毎月の家賃が割高な場合がある
敷金・礼金無しの物件は、毎月支払う家賃にその分の諸費用が上乗せされ
家賃が割高になる傾向がある
初期費用の額に惑わされず、長期的に必要な費用も踏まえて結果的に損をしない物件を選ぼう
敷金・礼金無しのデメリット②
■退去費用で損する場合がある
敷金・礼金なしの物件では、退去時に部屋の原状回復費用を別途請求される場合がある
※原状回復費用についてはよく確認しよう
敷金・礼金の相場
■家賃の1~2ヶ月分が相場
敷金と礼金は、どちらも契約時に1回のみ支払う費用のため、支払う前の多少が
後々借主の生活に大きく影響することはない
ゼロゼロ物件
貸主はなるべく長く空き家を作りたくないという意向がある。
契約時の金銭的負担が少ない【ゼロゼロ物件】として売り出すことで、入居者を早く見つけやすくする狙いがある!
※他の物件と比べて何かしらの条件が不利となる物件に多い
以上!敷金・礼金なしのメリット&デメリットでした~!