- ブログ
~セットバックって何? 土地購入前に知っておきたい~
セットバックとは?
家を新築するときや建て替えるときに土地に接した道路から一定の距離まで
後退し建物を建てること。
セットバックについて
法律によって、家の敷地は幅4m以上の道路に2m以上接すること(接道義務)が
定められていて、幅が4m未満の道路に接している敷地は後退させて、幅4mを
確保しなければいけないルールがあります。
つまり…
セットバックした部分は建物を建築できず、私道となることから『私道負担』と
表記されることもあります!
どんな時にセットバックが必要?
☑道路を挟む向かい側に建物がある場合
→幅4m未満の道路は、道路の中心から2mずつ後退する必要があります
どんな時にセットバックが必要?
☑道路を挟む向かい側に川・岸がある場合
→道路の中心から2mではなく反対側の川・岸から4m以上後退する必要があります。
セットバックのデメリット
☑セットバック部分の建築には制限がある
→セットバック部分の土地は、公共の道路になる為、自分の土地といえど
自由に使えるわけではない。
花壇や擁壁の建設はもちろん、私物を置くなどの通行の妨げになるような行為は禁止
セットバックのデメリット②
☑売り手がつきにくい
→セットバックが必要な物件には
1.セットバックした部分を私的使用してはいけない
2.セットバック部分を考えて家を建てる必要がある
といった制約がつきまとう。
そのため通常の土地にくらべて売り手がつきにくいのが特徴です。
以上!セットバックって何?土地購入前に知っておきたいでした!