- ブログ
~不動産売却の流れ~
初めて不動産を売却する場合の流れをしっておこう!
不動産売却は
①売却を不動産会社に依頼する
②媒介契約を結ぶ
③販売活動を開始する
④売買契約を締結する
⑤契約後の引渡し・決済
⑥不動産売却後の確定申告
の6つのステップで進んでいきます。
①不動産会社に売却の相談をもちかける
不動産会社に相談するには、以下の2つの方法があります。
①自分で個別に不動産会社に問い合わせる
②一括査定サイトから査定依頼する
②不動産会社と媒介契約を結ぶ
不動産会社を選んだら、売主と不動産会社との間で媒介契約を結びます。
媒介契約には3つの種類があります。
①一般媒介契約
②専任媒介契約
③専属専任媒介契約
③不動産売却活動を開始する
売却中の不動産の広告や売り込みは、基本的には不動産会社の営業担当者に一任します。
不動産の売却活動における売主の役割は、主に以下の2つです。
①売り出し価格や値下げを最終決定する
②内容に応対する
④買主と売買契約を締結する
売買契約は、以下の流れで進みます。
①宅建士から重要事項説明を受ける
②売買契約書の内容を確認する
③売主・買主が売買契約書に署名・捺印する
④買主から手付金を受領する
⑤不動産会社に仲介手数料の半額を支払う
※売買契約時に必要な書類は前もって不動産会社が教えてくれます。
⑤物件の引渡し・決済をおこなう
売買契約のなかで定めた日時で決済と引渡しが行われます。
売却価格分の代金を買主から受け取るだけでなく、売主の住宅ローンが残っている場合は融資先の金融機関との間で同時に返済を行います。
売主・買主・不動産会社・金融機関の担当者を交えて決済が完了したら、同日のうちに不動産の現地にいき不動産の引渡しが行われます。
⑥不動産売却後の確定申告
不動産売却後、売主は不動産売却によって得た利益にかかる税金を納付するために売主は確定申告を行う必要があります。
約1年間ほど期間が空きますが、毎年2月中旬~3月中旬の1ヶ月の間に行います。
以上!不動産売却の流れでした~